2019年

人事評価制度

お客様のご感想

岩崎さんに間に入ってもらって、兄である社長と今後の会社の行末について話し合いを持つことができました。100%とは言えませんが、お互いにわだかまりを解くことができたと思います。ありがとうございました。経営環境は厳しいですが […]

記事一覧

無料レポート『人事評価制度で失敗しない秘訣』

「人事評価制度のメリット」で述べたとおり、 上手に仕組みを作って、意欲的に運用すれば、人事評価制度は、様々なメリットを会社と社員にもたらします。 すでに、人事評価制度をお持ちの会社さんで、先述のメリットを享受しきれていな […]

記事一覧

人事評価制度と目標管理制度

人事評価制度では、特定の職種なり、職層なりでくくったグループについて、共通の評価項目と評価基準を設定して評価を行います。 一方、目標管理制度では、業務に関係する目標という制限がつくものの、原則、自主的に設定した目標につい […]

記事一覧

人事評価制度とともに社内ルールの整備を

「指示を出しても、思った通りに部下が動いてくれない…」仕事柄、こういった相談をよく頂戴します。 そんなときには、まず、ご本人と部下の間で仕事のゴールが明確になっているかを疑ってみる様、お話しています。 例えば、あなたが、 […]

記事一覧

人事評価シートのサンプル

「人事評価でてんてこ舞いですよ」 と昨日お邪魔したクライアント先の課長さん。 半年前に実施した管理職研修のフォローアップです。 評価項目は以前からわかっているのですから、普段からそれを意識して部下に接していれば、そんな苦 […]

記事一覧

人事評価・賃金制度 構築/運用コンサルティング

人事評価制度・賃金制度の構築、両制度の社員への周知を含めて、6ヶ月ほどの期間です。(職種の数によって若干前後します。) 月2回、1回につき2~4時間ほど、お打ち合わせの時間を頂戴します。 進捗に遅れが発生しそうな場合は、 […]

記事一覧

人事評価と教育

人事評価制度と教育は切っても切れない関係にあります。 人事評価制度の目的は、社員さんの能力を向上させることですので、教育が不可欠です。 ある程度の教育を行った上で、評価を実施しないと、社員さんの発揮可能な能力を超える成果 […]

記事一覧

社員に納得感を与える人事評価制度

はっきり申し上げますが、100%公平公正な人事評価制度は存在しません。どんなにIT化が進んだとしても、評価を下すのは、生身の人間だからです。 勤務時間中、上司がへばりついて、部下の行動をいちいち観察するのは不可能です。 […]